退院までの長い道のり

朝4時半ごろ、お腹が痛くなったみたいで、まるくんはずっとうずくまって唸っていました。5時ごろに下痢っぽい便が大量に。(前回の治療のときも、夜中に下痢っぽい便が出たなぁと思い出す)

調子が悪かったのかベッドには横になれず、「抱っこしてほしい」と椅子に座ってきました。しばらく背中をさすっていると、5時20分ごろに少し落ち着いた様子。「ベッドに寝ようか?」と声をかけると、うなずいてベッドに横になり、タオルケットをかけてトントン。私の顔を見てニコッと笑ってくれて、その笑顔に私も思わずニコッ。安心したのかそのままスッと眠りに入りました。

7時半に目覚めて、2人でぼーっとしていたら朝食が。今日から朝ごはんをパンに変更してもらっていたので、食パンが出てきてまるくんは嬉しそう✨ 食欲も戻って、お腹の痛みも治ったみたい。

朝の回診で夜中の腹痛と下痢のことを先生に伝えると、1年くらい前までは白血病治療で週3回注射をしていて、それが原因で膵炎を起こす子が少なくなかったそう(5〜10%ほど)。でも今はその注射がなくなったため、膵炎のリスクは少なくなったとのこと。それでも一応覚えておいてくださいねと教えてもらいました。✍️

朝ごはんを食べた後は「崖の上のポニョ」を鑑賞。まるくんはすっかりハマったみたい。「なんかトトロみたいだね」と言っていて、3歳にして作風が似ていることを理解しているのに驚き。ちょっと感心しました。

10時20分、お昼の担当看護師さんが来て血圧や熱を測ると、38.4℃。点滴で毎日抗生剤(サフェピム塩酸塩)を入れているので、いったん様子見に。でも熱は下がらず、昼ごはんは白ごはんを1/3ほどしか食べられず。午後には朝とは違う種類の抗生剤を投与してもらったけれど、それでも夜まで38℃台が続きました。

夜ごはんはいつも通り食べられたけど、少し元気(覇気)がない感じ。今日はプレイルームに行けず、ポニョとトトロを繰り返し鑑賞。

先生に「いつ頃退院できるか」と聞いたら、1年は入院になるとのこと。今は寛解導入療法が4週間終わったところ。次の強化療法が終わるまでは退院はできず、その次の治療に入るときに、もしかすると1週間くらい帰れるかどうかだそうです。

先は長いなぁ…と正直気が遠くなる気持ちもあるけれど、乗り越えないと。まるくんと一緒に、頑張ろう。

タイトルとURLをコピーしました