今日は6時40分ごろ起床。今日は髄注があるので、7時から絶食、9時から絶飲食のため、急いでごはんを食べてもらう。
今日はバクタの日。意外とお茶に溶かして飲ませたら、ちゃんと飲んでくれた🤣
ポイントは「あまりかき混ぜないこと」と「薬を入れたらすぐに飲ませること」。時間を置くとかなり苦味が出るみたい。よかった〜。夜もこの方法でお願いしたい🙏
9時を過ぎると「お腹すいた」と泣き始め、棚を叩いたりも。
「ごはんは検査が終わってからだよ」と伝えると、なんとなく理解したようで、机に腕を枕代わりにして頭を乗せ、だらっとしていた。先生が採血に来ると「検査終わった?」と聞いてきたので、「今のは採血だよ」と教えると、また一点を見つめてぼーっとし始めた。
DVDを見ながらお腹すきの波に耐えるまるくん。たべっ子どうぶつを食べたいと言うので「検査終わるまで食べられないよ」と伝えると、「机に置いといて」と自らお預けスタイルに。机にコブクロを置いたら落ち着いてDVDを見て、そのまま眠った。
髄注の準備ができて呼ばれたときは嫌がったけど、なんとか連れていく。薬を点滴から入れられて、徐々に眠たくなっていった。先生と看護師さんに任せ、私は病室で検査が終わるのを待つ。
12時10分、検査が終わって帰ってきた。麻酔中も動いたので追加のお薬を入れたとのこと。1時間上向きで過ごさなければならなかったけど、麻酔のおかげで30分ほど眠ってくれて、あまり押さえつけずに済んだ。
13時45分に起きてお茶を少し飲み、むせなかったのでごはんを食べる。いつも通り白ごはんを食べ、待ちに待ったたべっ子どうぶつも。
少しゆっくりしてから、私はお風呂へ。
17時の回診で先生から「髄液は問題なかった」と言われ、とりあえず一安心。
でも今日はなんだか心が疲れていて、元気になれない自分がいた。少しでいいから1人になりたい、1人で買い物したい、そんな気持ちになる。
夜ごはんを食べ、ゆっくりしていたら、まるくんがまた吐いた。(少量だけど)
なんでだろう?これで3日連続…。明日先生に聞いてみようかな。
横になると気持ち悪いのか、座ったまま消灯を迎え、22時15分ごろようやく眠ってくれた。