朝は6時ごろに起床。今日は尿検査の日だったけど、まるくんは紙コップを拒否…。なんとかペッタンするやつをつけてみて、無事に尿が取れました。
朝ごはんはクロワッサンと丸いパン(何のパンだろう?)で、嬉しそうに食べていた。
同じ病室の中学生が検査を終えて今朝退院。付き添っていたお父さんが「少ししか残ってないけど」と余ったTVカードをくださった。一度は断ったけれど、ご厚意に甘えさせてもらった。とても感じの良い親子で、人の優しさに触れた一瞬でした。入院生活の中で、小さなことでも大きなことでも、優しさを与えてくれる人がいるんだなって気づかされる。私もそういう人になりたいな。
まるくんのことを「可愛いね」と見つめてくださっていたのも嬉しくて。私は人と関わるのを避けがちだけど、ちゃんと自分から何かを与えられる人になりたいなと思った。
お昼ごはんのとき、まるくんが茶碗を手から落としてしまい、泣きそうに…。気分も沈んでしまって、ごはん(私のチンするごはん)を一口と、マグヌードルを5口ほど食べたあと、そのまま眠ってしまいました。
寝起きはまだ少し不機嫌だったけど、夕方になるにつれて笑顔も戻ってきた。小児病棟の保育士さんが病室に来てまるくんとお話してくれて、そのときはにこにこ。やっぱり子どもの機嫌がいいと、親も気持ちが落ち着くなぁ…。保育士さんの優しさに、胸がいっぱいになった。
夜ごはんは食欲も戻り、いつも通り白ごはんを食べていた。YouTubeを見たり、パズルをしたりして過ごす。ところが寝る直前の21時ごろ、急に夜ごはんを吐いてしまった。びっくりしたけれど、一度だけで、吐いたあとスッキリしたみたい。熱も血圧も測ってもらったけど問題なし。
そのあと、眠れなかったようで「ベッドじゃなくて椅子に座りたい」と。椅子に座ってゆらゆらしたり、抱っこして揺らしたりしているうちに、ようやく23時ごろ眠りについた。
明日は元気に、そしてご機嫌で過ごせますように。