朝6時20分に起床。夜中に一度も起きなかったので、私も久しぶりにぐっすり眠れた気がします。
今日、病棟のプレイルームでとあるお子さんのお手伝いをしている方から、
「脳腫瘍で目が見えなくなる子もいるのよ。自分のところがマシって思うでしょ?」
と声をかけられました。
その方なりの励ましのつもりだったのかもしれません。けれど、私にとっては今のまるくんの病気が一番つらくて、大変なんです。比べる必要なんてなくて、私たちにとってはこれが精一杯で、必死で。そう言われた瞬間、心の中で泣きそうになってしまいました。
たとえ他の人から見たら「マシ」だとしても、私たち家族にとっては日々をなんとか乗り越えている、それだけで本当に大変なことなんです。
こうして言葉にして気持ちを整理しながら、また一歩ずつ進んでいけたらいいな。
昨日は検査があってお風呂に入れなかったので、今朝9時半ごろに「お風呂入る?」と聞いてみると、すんなり「うん」と返事が。素直に入ってくれました。
お風呂から上がると、今日から1週間ほどまるくんに付いてくれる看護学生さんが登場。最初は人見知りしていたけれど、学生さんの寄り添い方がとても上手で、すぐにまるくんもにこにこ。嬉しそうに一緒に遊んでいました。私も「子どもと関わるってこういうことなんだな」と学ぶところがたくさん。私とは違う遊びをしてくれるので、新しい刺激があったみたいです。
15時ごろには眠たくなったようで、お昼寝。起きたらちょうどパパが来てくれて、冷凍のチキンナゲットやポテトを持ってきてくれました。17時半ごろから「食べたい!」と大騒ぎ。なんとかプレイルームで気を紛らわせて、18時に一緒にチンして夜ごはん。ガッつくように食べていたけど、ほんとうに幸せそうな顔をしていて、こちらも安心しました。
夜もプレイルームでお絵描きをして、楽しそうに過ごした1日。
今日も無事に終わってくれて、本当によかった。