【入院1日目】
「紹介状を書くので、今すぐ大きい病院に行ってください。」
かかりつけ医にそう告げられたとき、私は「はい、わかりました」と答えることしかできませんでした。
入院の10日前から、息子の顔色が悪くなっていました。
血の気が引いたように白っぽい顔を見て心配になり、かかりつけ医を受診。採血の結果、ヘモグロビンが少し低く「貧血ですね」と言われ、鉄分のシロップを処方されました。
毎日欠かさず飲ませていましたが、顔色は一向に良くならず…。
1週間前には38度台の熱が出ました。
食欲もあり、連休中ということもあって3日間様子を見てしまいました。
熱は徐々に下がり、4日目には36度台に戻ったので安心していましたが、この頃から口臭がアンモニアのような匂いに気付きます。
ネットで調べると「風邪のときは細菌で口臭が強くなることがある」と書かれていて、そのときはそれ以上深く考えませんでした。
また、寝汗も多かったのですが「微熱があるからかな」と気に留めませんでした。
入院前日、息子が「お腹が痛い」と訴えました。
「まだ痛い?」と聞くと「もう痛くない」と答えますが、お腹が少し張っているのが気になりました。
この日は病院に行けず、翌日夫に午後有給を取ってもらい、下の子をみてもらって息子を病院に連れて行きました。
先生に診てもらい、レントゲンを撮ってもらうと、
「肝臓と脾臓が腫れています。紹介状を書くので、今すぐ〇〇病院(市で1番大きな病院)に行ってください」と告げられました。
紹介状を受け取り、急いで紹介先の病院へ向かいます。
病院に着くと、先生が息子のお腹を診察し、これまでの経過を説明しました。
- 顔色が悪く、貧血と言われていたこと
- 鉄のシロップを飲んでいたこと
- 熱が上がったり下がったりしていたこと
その後、採血・点滴・レントゲンなど、いくつもの検査が行われました。
結果、白血球の数が異常に多い、ヘモグロビンが極端に少ないなど、正常ではない数値が並びます。
「県で1番大きい病院へ救急車で行ってください。」
そう告げられ、頭の中は真っ白になりました。
すぐに夫に連絡し、母に下の子を預けてもらい、2時間ほど救急車に乗って転院先の病院へ向かいます。
救急車の中で、
「息子が死んでしまうのではないか」
「もっと早く病院に行っていればよかったのでは」
「今までの自分の悪い行いが返ってきてしまったのか」
と、後悔や恐怖で頭がいっぱいでした。
本当にただ、元気に生きていてくれるだけでよかった。
頭が良くなってほしいとか、いい大学に行かせたいとか、そんなことはどうでもよかったんだと、このとき心から思いました。
病院に着くと、先生や看護師さんが輸血や点滴、さらなる検査をしてくれました。
診断は「急性白血病の疑い」。
簡単ではありますが丁寧に病気の説明を受け、「詳しいお話は明日します」と伝えられます。
この時すでに夜中の3時。
長い入院生活が、ここから始まりました。